ブログBlog

耐糖能異常症と亜熱帯気候

千日草の赤紫色の球形の花が歩道にこの時期まで咲き誇るのは今年が温暖な気候であると肌感覚で認識する。

 話題は変わるが 沖縄の亜熱帯の環境による生活の利点を勝手に挙げたい。極めて個人的な意見ですから聞き流していただけると幸いです。

 周りの感想を年金生活者の世代に尋ねると冬でも暖かいから腰痛、肩こりが楽になったとのいい話を聞く。
 また、500mも進めば海岸線に出れ海の景色が広がり解放感に浸れて良いのが2点目である。

 最後に 季節に(紅葉)の秋がなく、(雪)の積もる冬がないから春と夏の2つが主体と錯覚する。

それとして年中、衣服費に出費少なく極端に言うとT-シャツで年中過ごせる、という人もいます。

 私ですか?
暑がりで体感温度差が他人とあります。
「今日は寒い日や」・・・・
       (私には心地よい爽やかな風)
 との差が生じる。
 スギ花粉症もなく涼しい最高の季節が巡ってきたーッ。・・(ヤッホー、私には嬉しい素晴らしい季節)